Tanakaです。
さて、今回は課題分析をした結果、逆行連鎖で教えることにしました。
逆行連鎖は、行動連鎖の後のほうから前へ向かって教えていく方法です。
逆行連鎖のいいところは、最後のステップを頑張ったらすぐに正解(好子)がでるところです。
例題で説明すると
最初に子どもに教える問題は次のようになります。
10÷4=2…□
-8
つまり、10-8を計算し、□の中に2を書き込むと正解です。
子どもが、『2』と言うと、私は『正解』と言って褒めます。子どもは正解して嬉しそうです。
この問題をしばらく続けます。定着すると、次は一つ前のステップに進みます。
続きはその3で!!
0 件のコメント:
コメントを投稿