2010年4月25日日曜日

大学院の授業

大西@行動分析学勉強中です。
(誤った考え方、分析方法にコメントでアド バイスいただければ励みになります)

 大学院進学のため上京し心細い生活を送っていましたが、学校もスタートし自分の周辺状況(列車の乗り方や道順、コンビニや牛丼店)もだいぶ認知できるようになりました。先日、LASIK手術も受けずいぶん生活も快適に過ごせるようになりました。

 さて、肝心の勉学の方なのですが大学院の授業はほとんどが少人数で行われます。僕が以前に通っていた某大学は授業を大きな講演会が行われるような教室で行い、ほぼ学級崩壊(雑談×100 携帯 横になって寝る 終了5分前に来て出席カードを書いて帰る)のような感じで行われていたので雲泥の差です。学部の方の授業も参加してみましたが、大きな教室ですが皆それなりに勉強するスタイルは保っています。さすが、僕が通っていた3流地方大学と都心にある有名私立大学は違うなと感心しています。

 法政大学は、総理大臣がお参りすると問題になる靖国神社の横にあり文京区というところにあります。新宿まで5駅くらい秋葉原まで3駅と本当に都心にあります。自分の先行刺激の整備と大学の設備が合致し勉強するには非常に快適な状態です。

 でも、もうすぐするとGWなので帰省し子供に会いたいというのも本音なので、がんばって課題、宿題に励みます。

2010年4月10日土曜日

憧れの法政大学 大学院

大西@行動分析学勉強中です。
(誤った考え方、分析方法にコメントでアド バイスいただければ励みになります)

 この4月から徳島を離れて法政大学大学院に進学しています。報告が遅くなり申し訳ございません。

徳島歴が長かったので正直都会の生活に戸惑うことが多いです。まず一番困ることは移動の電車(徳島は汽車)です。徳島では汽車を使うことは2,3年に一回ですが東京ではほぼ毎日使います。正しく電車に乗る行動にはまずクリアしなければならないたくさんの先行刺激があります。それは、

○どの会社の電車を利用するか(JR,メトロ 今のところこの2つしか使えません)
○どの路線に乗るのか(山手線、中央線、総武線、南北線など)
○どのホームに行くのか
○どっち方面に進む電車なのか

などです。東京の路線は世界一複雑で混雑しているそうです。まず、徳島だと55号バイパスに出て北か南に車で行くと目的地に車が到着します。(ちょっと大げさですが)

それらをクリアしたと思って電車に乗り込んでもさらなる後続刺激が待ち構えています。それは

○何口に出ればいいのか(南口?東口?それとも5番出口?)
○南口に出るのにどれだけ歩けばたどりつくの?
○改札口でチャージしてあるはずのSUICAがなぜ反応しないの?
○反応しないのに後ろの人たちはなぜ押し寄せてくるの?

嫌悪刺激だらけです。。。。。

目的地に行く行動が弱化されています。ただ救いなのが、学校まで徒歩30分ということです。毎日みなさんも聞いたことのある神楽坂(福山雅治の歌の坂ではないですよ)を横切って歩いて行くのですが、これはあまり嫌悪刺激が出現しません。むしろ、好子がよく出現します。

○気分良し
○都会の雰囲気良し
○健康に良し
○ルート迷いなし

うん。僕は勉強に大学院に来てるんだから家と学校の往復でいいじゃないか。電車はなるべく使わないようにすればいいのだ。学校も勉強をするのにもとてもいい環境なのです。さくらも満開で不安も徐々に消えてきています。夢に向かってがんばるぜよ!!!