2011年9月27日火曜日

2011年9月16日 徳島ABA研究会月例会

9月16日の月例会の内容について、新人スタッフの兒島が少し報告したいと思います。

今回の内容は、『成人期の障害のある方に対する支援について』で、 提案者は附属特別支援学校の岩嵜伸浩先生でした。

岩嵜先生が、実際に相談を受けたケースについての報告を聞き、参加者全員で意見を出し合いながら、解決策を考えました。

成人期の事例ということで、改善したい行動になかなかアプローチしにくい現状などから、なかなか難しいケースで、参加者も「う~ん」と考え込むことが多かったように思います。

今回のケースから、幼児期・学童期からの支援の重要性を改めて感じました。

それらのことから、障がいのある方が所属する環境が変わる際の引き継ぎの重要性などを改めて学ぶことができました。






事務局 アシスタント 兒島由佳




※画像の無断転載・転用はお控え下さい。

2011年9月20日火曜日

いざ青森へ

tanakaです。
9月23日から,青森県弘前市で日本特殊教育学会が行われます。私も,船橋先生や奥田先生から声をかけていただき,チャレンジクラブの取り組みを発表させていただくことになりました。初めてのシンポジウム発表で緊張しますが,頑張ってきます。

地域の小学校でチャレンジクラブを立ち上げ,通常学級に在籍する気になる児童をクラブ活動で支援する。その中で,小学校の先生たちの子どもを見る視点が変わり,記録をもとにチームで授業改善するシステムが整いつつあります。それを支援するための体制づくりについて発表してきます。

しかし,台風が接近しています。飛行機が飛ぶかどうかちょっと心配です…。22日に青森に出発します!!

船橋篤彦・奥田健次・田中清章 ・若林上総・喜馬久典 (2011) 特別支援教育における教育現場と研究機関の協働・連携 (2) 〜 教員のパフォーマンス・マネジメントを支える組織づくりに向けて〜 日本特殊教育学会第49回大会 弘前大学、弘前市。

2011年9月12日月曜日

「今月の目標」

tanakaです。




ある中学校のあるお便り。各委員会から「今月の目標」が明記されていました。少し紹介します。



図書委員会:図書室を正しく使おう。

交通委員会:信号無視をしない。

保体委員会:元気に学校生活を送ろう。

生活委員会:服装をきちんとしよう。

広報委員会:チョークを割らないようにする。



どの目標もきっと生徒の皆さんが一生懸命考えたんだと思います。



でも、死人テストにひっかかったり、具体性テストにパスしなかったりしてます。



この目標を誰でも評価できるぐらいまで詳しく書下ろし、各ラスで評価し合ったり、各委員会がチェックをしたり、表彰システムなんかを導入したら、学校の随伴性も大きく変わるかもしれない。そんなことを考えた9月、秋の夜長であった。

2011年9月11日日曜日

とくしまマラソン

tanakaです。
とくしまマラソンに向けてゆるやかに始動。本番は11月6日(日)です。週に4日前後のトレーニングを計画。

先週のトレーニング

8月29日 30分ウォーキング ○
8月31日 40分山登り ○
9月1日 30分ウォーキング × (なまけました)
9月3日 60分ジョグ × (台風のため)
9月4日 60分ジョグ ○

今週のトレーニング
9月6日 30分ジョグ ○
9月8日 30分ウォーキング ○
9月10日 30分ウォーキング+30分ジョグ ○
9月11日 50分ジョグ ○

トレーニング内容は、フルマラソン完走マニュアル攻略本(2ヶ月前のプラン案)をそのまま実行中です。^_^;

この随伴性は、そのうちABC分析してまたアップします?! たぶん…。
トレーニングは来週に続く…。

2011年9月3日土曜日

2011サマースクール

tanakaです。ひさしぶりのブログ更新です。

今年度のサマースクールも終わりました。
今年もたくさんの方が,サマスク初級・中級コースに参加してくださいました。
県外からもたくさんの方が徳島に集まっていただき,夜の懇親会などで親睦も
深めることができました。有難うございました。m(__)m

県外の参加者からは,徳島ABA研究会主催のサマースクールが,応用行動分析学を本格的に学べる「場」となっていることを教えていただきました。その他にも高い評価を頂き、私たちスタッフも嬉しい限りです。

改善を繰り返し,来年度もよりよいサマースクールを提供できればと考えています。
今年参加できなかった方は,是非来年度のサマースクールにご参加ください。スタッフ一同,お待ちしております。

(^o^)