2009年11月22日日曜日

あまりのある割り算を教える、その3

Tanakaです。

さて、あまりは確実に正答が出るようになりました。次の1つ前のステップにすすみます。

子どもに提示する問題はこれです。

6÷4=□…□

4×1は4、よしOK
4×2は8、あっ、6を越えたからダメ。6-8は引けない。
答えは1つ戻って1だ!!

次の問題
8÷5=□…□
5×1は5、よしOK
5×2は10、あっ、8を越えたからダメ。8-10は引けない。
答えは1つ戻って1だ!!

子どもの横について、こうした問題を繰り返します。

ここで、気をつけたことがあります。できるだけ、スモールステップでエラーレスが出ないように、定着するまでは次のような問題は避けました。

65÷9=□…□

9×1は9
9×2は18
9×3は27
9×4は36
9×5は45
9×6は54
9×7は63
9×8は72、あつ、65を越したからダメ。65-72は引けない。
答えは1つ戻って7だ!!

(長くて、途中でくじけそうになっちゃうので。(-_-;))

なので、こんな問題を多くしました。
9÷5=□…□
12÷7=□…□
15÷8=□…□

答えの商を言い当てたら『正解』と言って、褒めまくります。
定着してくると、問題を少し難しくします。

11÷5=□…□
15÷6=□…□
21÷6=□…□

この繰り返しを根気よく続けます。そして、正答率があがってくると、易しい問題や難しい問題をランダムに出していきます。

さて、この指導の成果は?
続きはその4で。(^^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿