2008年12月26日金曜日

男性用トイレ

先日、徳島でコンサートや催し物が開催される大きな施設へ行ったときの話です。
 そこは、大きな会場なので、両サイドに20~30以上も小便器が設置されているトイレがあり、きれいに掃除も行き届いており気持ちよく使用することができました。

 今回は、女性には分からない話ではありますが 男性が小便器を使用する際のABC分析をしてみたのでみなさん聞いてください。

男性用のトイレを使用する際に、嫌子となるものの一つには 汚れている ということが挙げられます。汚れているとはどういう事か説明すると、男性用トイレに近づいた際、よく足場に水分が落ちていることがあるのです。おそらく前に使用した人がこぼしたのではないかと思われますが、こういったトイレを使用するのであれば、水分の散っていないきれいな方のトイレを使いたくなるのは当然です。さらには、それを掃除する方の手間にもなり 男性が小便器を使用する際には、こぼしたり、散らしたりする行動はぜひ減らしたい行動です。

前からちらほら見かけるので、気にはなっていたのですが、その施設で使用したトイレには 皆さんもみたことがあると思いますこのような介入がありました。小便器の中にこんなマークが書いてあるのです。


 想像ですが、このマークの所に用を足せばふちからこぼれたりだとか、飛び散ったりすることが減少するのだと思われます。

以前にどこかの高速パーキングエリアのトイレで見かけた際には、物珍しくてこのマークの所にかけた記憶があります。そういう意味では、僕にとってマークにかける行動をうまく引き出せている成功例だと思います。皆さんはどうでしょうか?

ただ!!

この施設においては、その機能がまったく機能しないのです。

なぜかというと 僕目線で用を足す際に撮った写真です。これを見てください。


 

用を足す時には目標が見えないのです・・・

どんなに、すばらしいアイデアも ※学び手はすべて正しい という考え方を持たないと自己満足で終わってしまうことがよく分かった一コマでした。

学び手はすべて正しい  とは、徳島ABA研究会のサマースクールにおけるモットーです。字のごとく、学び手は、教えたいことをこちらの思っているように受け取ってはくれない、受け取ってくれないのが悪いのではなくて 教え方が適切ではないからだ という意味です。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿